5.31オール埼玉総行動

5・31北浦和公園集会は大盛況でした。

今日の参加者は1万200人(+ワン)

と聞いたとき泣きそうになりましたね。

コメントをお書きください

コメント: 14
  • #1

    寅次郎 (日曜日, 31 5月 2015 21:38)


    浦和スタンディングのメンバー、最後まで持ち場を死守してよく戦ってくれました

    婆ちゃん、パトラのパパとパトラ、ゆうさん、ケンちゃん、ヤマさん、チャコさん、まきさん、ほんとにありがとう

    残念だったのは、混乱の中でケンちゃんとヤマさんが消息不明になったことです
    もし無事でありましたならば、ご連絡ください

    そういう残念なこともありましたが、今回はパトラも緊張のため便秘になることもなくおうちに帰ってからすぐお通じがあったとか、それがなによりホットしました

  • #2

    ちゃこ (日曜日, 31 5月 2015 22:55)

    みなさん、お疲れさまでした。
    久しぶりの集会参加でした。同じ思い、いや私よりもっともっと熱く真剣に考えている人達がたっくさんいることを確認でき元気になりました。
    パトラにもパパさんにも元気頂きましたよ。

    お天気にも恵まれ何十年ぶりかでむかしむかーし過ごしたエリアを我が母校”与野南中”を真近に眺めたりしながらのパレード、お散歩気分で楽しく歩けたことも今日の収穫であります。

    ・次回への課題:「身体障害者席」へのご案内がミッションでしたが、席が無い…。車椅子の方には場所を確保して差し上げられましたが、片麻痺、杖の御婦人は「あらぁ~座れないの…」と介助の方と立ち去りました。ベンチを一つキープするか、椅子を用意するか、必要でしたね。

  • #3

    寅次郎 (日曜日, 31 5月 2015 23:30)


    ちゃこさん、一人利用者を案内した時点でご指摘の問題点私も気づきました

    ちゃこさんとパトラのパパのポジションが一番大変なことも分かりました

    例えば大本営作戦部というべき実行委員のミスでしたが、私たちは臨機応変に致命的な失敗を犯さないように頑張った(手前味噌ですが)と思います
    どんな小さなことでも自分の責任で本気でやれば、何かを得ることが出来ます、今回も何かを得ることが出来ました

    ここが、浦スタと日本国内閣との違いです(これは手前味噌ではありません)

  • #4

    どりあん (月曜日, 01 6月 2015 00:15)

    オール埼玉総行動、大成功でよかったです
    「憲法カフェ」のMLでも、若いお母さんたちの初集会参加の報告がバンバン入り、興奮気味
    「年上の方が多かったけど、今まで無関心だった私たちの世代に広めることの大切さがわかりました」
    との声も

    パトラちゃんが、一番暑かったんじゃないのかな?
    熱中症にはならなかったですか?

    ちゃこさん、
    昔は与野にお住まいだったんですか?
    私は常盤町10丁目
    大戸田んぼで遊んでました
    もう、1番川・2番川・3番川はないですね

    今回の反省で
    「身体障害者席」がなかったこと・・・
    これはダメでしょう
    きちんと確保しておかないと

    竪さんからの要望もあります
    「若い世代の人の意見も、もう少し取り入れた方がいいんじゃない?
     屋台とかがあると、子連れでも参加しやすいです」

    実行委員会の方々、是非是非ご検討を

    今日ご参加のみなさん、
    お疲れ様でした
    勢いつけて、浦スタもがんばろう!

    行方知れず・ケンちゃん
    ちゃんとお家に帰れましたか?

  • #5

    愚直なジョン・レモン (月曜日, 01 6月 2015 09:15)

    カリリと爽やかで酸っぱいレモンをかじって。
    イマジン!想像して見よう。

    5・31オール埼玉総行動に参加した方々に個々に配布された冊子を
    見てみよう。
    表紙にアッピール(案)プログラムと裏面に会場配地図があります。
    その配置図に緑色で障害者団体とゾーニングされています。
    車椅子で参加の方をご案内できますね。
    ご案内できるように「障害者席」とプラカードも置いていますね。
    そのゾーニング場所にベンチは有りませんでしたか?

    イマジン!想像して見よう。
    公園正面入り口に「障害者」を受け付けるプラカードが有りましたね。
    青い車椅子マークで「サポート」と書かれた腕章を付けて数名いました
    来場の障害者で「聴覚障害」を持っている方々は噴水広場の中央区の
    場所に「聴覚障害者席」とプラカードがありましたね。

    その「席」にご案内が出来るように「腕章」をつけていましたね。
    会場内を車椅子で移動する時に「車椅子移動しますご協力を」と声を
    あげながら誘導しますね。
    なぜなら「立錐の余地なし」の満杯の会場でしたからね。

    イマジン!想像しよう。
    車椅子ゾーンのベンチに掛けている障害の無い人に「すみません御協力お願いします」と声を掛けて杖利用者や片側麻痺の方にベンチを替わってもらう事は?声を掛ける。
    浦スタで「意思表示をする」と言うプラカードで立つことに似ていませんか?想像してみてください。
    堂々と声を掛けられる「腕章」をしているのです。

    会場内で車椅子の方が此処のグループや団体の場所で参加していました
    「障害者席」に障害者用の椅子を用意する事と。
    障害を持っている方々をサポートする事を考える必要があるのでは?
    ベンチの方に声を掛けて替わってもらう事で。

    様々な状況でも「あっ手助けが出来るのね」と成るのでは?
    イマジン!想像しよう。
    浦スタで「意思表示の声をあげて」プラカードを下げていますね。
    同じように声をあげてみませんか?

    5・31浦スタメンバー本当にお疲れ様でした。
    レモンはビタミンたっぷりで疲労回復にピッタリです。
    が、愚直にかじりすぎると!
    ビタミンは取りすぎるとオ○コで流れてしまいます。
    酸っぱいけれどレモンをかじりながら、

    イマジン!想像して見よう。






  • #6

    寅次郎 (月曜日, 01 6月 2015 11:13)


    愚直なばあちゃんに言われる前に、
    「あれっ、今回のはオレのミスか?」、と気づきました

    前日リハーサルに参加し、当日は8時前には会場入りして万全の準備を尽くしたつもりでいた自分が、どこが主戦場になるかを見誤ったのが1番の原因です

    「私に責任がある」と言えば責任を取ったことになるらしいご時世だから、私は、「私に責任がある」などと「絶対」言いませんが、どう考えても、今回のことは私に責任があります

    最初のコメントであげた愚直な婆ちゃん~まきさんまでの8人(パトラも含む)、こんどスタンディングで会ったらこのことを話会い、考えましょう
    考えるための土台は、まずあの日のあの時の、自分の心理状況だと思います

    考えれば考えるほどあの日の出来事の中からたくさんの人生の教訓を引き出すことが出来ると思います

    その中でも一番大事なことは、また北浦和公園で同じミッションを与えられたら今度は絶対ミスはしないことだと、私は思います



  • #7

    フーテンのケンちゃん (月曜日, 01 6月 2015 13:56)


    いろいろありましたが、先ずはお疲れ様でした。
    芝生養生中で入れないところが多かった割には、1万人もよく入ったんじゃないでしょうか?「秩父なんとか」という幟を見たときは、『オール埼玉、お疲れさん』と自然に声が出ましたね。

    私めは、ジャズ演奏をしばらく聞いた後、「腹が減ってはーーー」で
    水分補給・燃料補給をし、あてどのない旅へーー。

  • #8

    ちゃこ (月曜日, 01 6月 2015 20:46)

    愚直なおばあさま。ご指摘ありがとうございます。確かに私は「腕章」を付けていました。「お席を譲って頂けますか?」と言って良い、否、言うべき立場でした。この反省点、次に繋げていきます。

    どりあんさん
     6~16歳、大戸小学校の目の前で過ごしました、1番川・2番川・3番川、田んぼでザリガニ釣っていたなぁ~

  • #9

    愚直な婆ちゃん (月曜日, 01 6月 2015 20:56)

    ひっや~~~~~~ぁ!
    どりさんちゃこさん。
    婆は現在地が大戸小の手前横ですよ。

    北浦和公園はその頃は埼玉大学でした。
    浦和市役所はその頃パインズホテルの所でした。
    あっ!年がばれちまうね。
    婆ちゃんも若い時が?有ったはず?
    婆ちゃんの婆ちゃん子ども法則です。

  • #10

    ちゃこ (月曜日, 01 6月 2015 22:14)

    おばあさま。今度お会いしたら「大戸今昔」を語りましょう!
    ちなみに当時の住所は”大戸728-3”だったかな。

  • #11

    どりあん (火曜日, 02 6月 2015 01:13)

    オール埼玉総行動に参加のみなさん
    1万人超えのいろいろな経験をされたようで、お疲れ様でした
    どれもみんな、これからのプラスになると思います

    愚直な婆ちゃんさん、寅さん
    今回のミッションはかなりハードルが高かったんでしょう
    1万人集まるということは、予想外のことが起きます
    みんなでシュミレーションを重ねて、ボランティア参加者にも
    細かい指示をしていかないと、難しいですが、時間が足りなかったのかもね?
    でも、みんないい経験ができましたね!

    竪さんは、疲れも見せず、次のアイディアを繰り出してきました
    「あれだけたくさんの弁護士が参加したんだから、弁護士と子連れパパママを巻き込んで、何か企画を」
    スゴイパワーです
    きっと、実現できますよ

    愚直な婆ちゃんさん、ちゃこちゃん
    日曜日は埼大の塀を乗り越えて入って遊んでました
    近くに埼大の寮があったな?
    夏祭りの時は、寮がお化け屋敷になって、大学生がお化けに・・・
    懐かしいぃ
    常盤小もりそな?になったっけ?

    積もる話は後ほど・・・

  • #12

    愚直な婆ちゃん (火曜日, 02 6月 2015 07:49)

    どこかのボクみたいに丁寧に説明をする事が重要ですね。

    この問題は寅さんのコメントに有るようにサポートした
    メンバーで・・・することですよ。

    別に、ハードルは高くなかったと思いますよ。
    このブログでとても良い意見交換が出来ていると思うし!

    竪副実行委員のコメント?
    あの5・31目的で公園に屋台は無理ですね!
    どの様な屋台が来るか?
    テキヤ?○翼とか?
    障害者席を複数用意していた実行委員。
    ですから浦スタでサポートしたのでしょう!

    サポートメンバーを尊重いたしましょう。
    愚直にサポートをメンバー全員が進めていました。


  • #13

    寅次郎 (火曜日, 02 6月 2015 09:53)


    私をかばってくれてパトラのパパ様(今回は敬称を付けさせていただきます)ありがとう
    一人でも満足してくれた身障者の方がいたことを知り嬉しかったです

    あの日絶えず私の頭に浮かんでいた情景があります
    小学校4年生の時、敬老の日に人形劇を演じた時の一コマです

    私の役はクマでしたが、人形のクマの首が落っこちそうになり往生しました
    演技どころではなく、首が落ちないように落ちないようにと必死で、何んにも演技ができませんでした

    あれから50年を重ねたおかげで、人生は役割通りにスムーズに振る舞えるものではなく、滑ったり転んだり固まったりするものだということが分かったので、もしかしたらあの日のクマさんは名演技だったかも、と今では思っています

    東電の方々の原発事故の検証、政府の方々の後藤健二さんのキューシュツ作戦の検証、
    あんなんは検証と呼べる代物ではありません

    検証は第三者委員会ですべきだという意見もありましょうが、やはり当事者がやるのがスジでしょう
    そののち、第三者、第四者、第五者の意見を聞く

    まきさんなぞは、私に捕まらなければただの参加者で終わったろうに当事者になってしまって、よかったですネ

    兵士はたくさんの訓練、人を殺す訓練、殺される訓練、人間性を殺す訓練を積んで戦地に行くんでしょうね

    あの日、自分たちが混乱の戦場にいる部隊であるかのような感覚も、ほんの少しありました


  • #14

    まき (火曜日, 02 6月 2015 13:04)

    こんにちは まきです
    5/31(日)のオール埼玉総行動、お疲れ様でした。
    何はともあれ、10,200人も北浦和に集まって良かったです。

    障害者の方のサポートのことですが、私もほんの少しお手伝いしました。
    10時には着くつもりが10時半ちょっと前に北浦和公園入口に到着(^^ゞ
    入口で寅次郎さんにお会いし障害者の方を障害者スペースまでご案内する役を頼まれました。
    腕章を着けて場所を確認に行きましたが
    杖の方にとっては遠い道のり
    すでに通路がなくなっていて
    やっとプラカードを見つけましたが
    まわりにはほとんどスペースがなく
    ベンチもいっぱいでした。

    その後、お二人お連れしましたが
    お二人とも杖をついておられたので遠そうでした。
    お一人はプラカードを持っていた方のところまでご案内できましたが
    お一人は途中の近いところで見ることにされました。

    私は打ち合わせや準備等に参加していませんので
    こうしたらいいのかな(^^)/という全く単純な感想ですが
    障害者の方のスペースは入口から近い方が良いと思います。
    運動会の敬老席のようなテントのあるスペースの確保が必要かと思います。

    それでも、入口で案内されたらホッとされたことだと思います。私の母も車椅子ですので声をかけていただけると安心します。
    炎天下1万人の人が集まりデモもやって、無事に終わって良かったです。

    会場をぐるっと回ってみましたが、学生やお子様連れの若い家族、シニアの皆様と年齢層もいろいろで、強い思いを持ちながら楽しんでおられる様子でした。
    子どもたちの未来のためにこの思いを継続していきたいと思います。